元型的心理學 (archetypal psychology)、James Hillman
Archetypal psychology - Wikipedia
James Hillman - Wikipedia#Archetypal psychology
ジェイムズ・ヒルマン - Wikipedia
魂 (anima)
身體 (body。物質。自然。經驗)・魂 (psyche。Seele。anima)・精神 (spirit。心 (mind)。論理。觀念)
$ \ne精神
老人 (senex)。Απόλλων 的。一神論。英雄。少年 (puer)
anima mundi
宇宙霊魂 - Wikipedia
imagination・詩的
心の詩的な基礎
魂の內の存在 (Esse in anima)
喩
美的
神話
fiction
fantasy
人格化
自我に對抗する力、自我に異質な人物像に援助を與へる
影の手に落ちて、道德の亂れを正當化するか、それとも anima の手に落ちて、美による障礙を正當化するか、あるいは「自己」の手に落ちて意味の障礙を正當化するかの閒には、あまり差がないことになる
影 (Schatten)の手に落ちる
道德の亂れを正當化する
anima の手に落ちる
美による障礙を正當化する
絕望的でばかげた愛の激痛を被っている自分の魂 (anima) やエロスによって壓倒されてしまふ
恋に落ちる
自己 (Selbst)の手に落ちる
意味の障礙を正當化する
自己 (Selbst)
意味を與へる元型 (Archetyp)
意味にのめり込む
置き換へられた意味や、劣等な、パラノイド的な意味の深さによって壓倒される
一方で共時性 (Synchronizität)的な出來事の內容が取るに足らないのにかかはらずに、他方でそれに伴って強烈な意味の感覺が生じてくるといふ不釣り合ひさ
些細なことを自己正當化し、自己辯護する
Komplexe の中にはまり込んだ元型 (Archetyp)の經驗
soul-making
病理化 (pathologizing)・anima・多神論
病理化 (pathologizing)
異常な狀態を、實存的に人閒的であるので、根本的に正常なものである、と見なしてゐる
Ronald David Laing「引き裂かれた自己: 狂氣の現象學」1960Ronald David Laing「引き裂かれた自己: 狂氣の現象學」1960.icon
精神病理を、生物 - 心理 - 社會に原因するものと見ない
病理化は魂に本質的に備はってゐるものなので、それは必要なものでもある
一つの特別な病理の形から出發して、あたかも「病氣における神」を曝露するが如くに、病理の神話的な可能性を探していく
疲れを知らず、驚くほど發明の才に富んだ病理化する能力
中井久夫「治療文化論: 精神醫學的再構築の試み」1983/12/1中井久夫「治療文化論: 精神醫學的再構築の試み」1983/12/1.icon
谷
弱さ。劣等感。屈辱。masochism。暗さ。失敗
死を與へる
自殺の必然性。冥界への加入。不健全主義
賜死 - Wikipedia
←→頂
精神的修行
高層心理學
意味中心療法 (Logotherapie)、Viktor Emil Frankl
魂は包越者 (das Umgreifende)である
image に忠實に添ふこと
image を image でないものに還元しない
image 同士を働かせ想像し洗練し展開させる
image を文脈にも還元しない
James Hillman "Archetypal Psychology" 1983
https://gyazo.com/cad2f4e4a1fb71d59f7866e509638e35
元型的心理学 | ジェイムズ ヒルマン, Hillman,James, 俊雄, 河合 |本 | 通販 | Amazon